メール送信・受信プログラミング初心者入門 に関する質問
【質問】
講座の手順でプログラムを作成したのですが、メールが送信できる時と、出来ない時があります。
またメール送信できる時でも、送信が完了するまでに、とても時間がかかる場合があります。
ちなみに使用しているメールアドレスを使って、Webメールから送信すると問題ないので、メールサーバーは正常に動作していると思います。
そういえば、 Outlook Express でもタイムアウトすることや、受信に時間がかかることがあります。何か関係しているのでしょうか?
【回答】
送信できる時もあるとのことなので、講座のプログラムは大丈夫だと思います。
実は私の顧客のところでも、似たような問題がありました。
その時は、使用しているセキュリティソフトのメールをチェックする機能を、一時的に停止してみたら上手く送信できました。
どうやらセキュリティソフトが関係しているようです。
「メール送信・受信プログラミング初心者入門」で使っているプログラムでは、メールの流れは、以下のようになります。
この場合は問題ありません。
○ Access → Basp21 → メールサーバー → メール配信
ところが、間にセキュリティソフトが入ると、メール送信できる場合と、出来ない場合があるようです。
△ Access → Basp21 → セキュリティソフト → メールサーバー → メール配信
また、セキュリティソフトによっても結果が違うようです。
これまでの経験から、ウィルスセキュリティZERO だと問題ないことを確認しています。
・ウィルスセキュリティZERO

ところがノートンとウィルスバスターでは、送信できないことがありました。ただし毎回ではなく、送信できる場合もあります。
そんな時は、メールのチェック機能を一時的にストップすれば、問題なく送信できました。
・Norton AntiVirus

・ウイルスバスター

他のセキュリティソフトは試していませんが、メール送信できない場合は、メールチェック機能を一時的に停止してみてください。
それで上手く送信できるのなら、セキュリティソフトの影響だと考えられます。
セキュリティソフトによって表現は変わると思いますが、ウィルスセキュリティZEROの場合は、「メール自動検査」で有効、無効を切り替えることができます。