プログラミングを始めるのに年齢は関係ありますか?

【講座名】
プログラミング初心者入門講座 に関する質問

【質問】
私は大人で既に社会人ですが、
プログラミングを始めるのに年齢は関係ありますか?

【回答】
プログラミングは、何歳からでも始めることができます。

私は年齢は関係ないと考えています。

確かに世界的なIT長者の中には、小さい頃からプログラミングを始めて、

学生のうちに起業する天才達もいます。

大学を卒業してすぐ起業する程度なら、もう珍しくなくなっていますよね。

それに最近の子供たちは、
小学生の頃から、プログラミングを体験する人も増えています。

もちろん、プログラミングを始めるのは、若い方が良い。

有利というか、メリットがあるのは事実です。

でも、大人になってから始めても大丈夫です。

なぜなら・・・

私が初めてパソコンを親に買い与えてもらったのは、
確か中学校1年の終わりか2年のはじめ頃かな。

成績が上がったらという条件を、根性でクリアしてw

シャープのテレビパソコンX1が1台目です。

当時のパソコンは、カセットテープから起動したり、プログラムを読み込んで実行するのが当たり前の時代。

起動までにとても時間がかかり、一般の人が使いやすいといえるレベルではありませんでした。

学校でパソコンを持っている人は、たった数人ほど。

友達はファミコンでゲームに熱中していましたが、パソコンには興味無し。

私は一人でパソコン雑誌に掲載されているプログラムを、
見よう見まねで入力するのがやっとの状態。

初心者なので、もちろん入力ミスが出ます。

だからデバッグして動かせただけで感動w

結局、自分でプログラムを考えて作れるほどには上達できませんでした。

受験勉強もあったし(言い訳ですが)

大学は工学部だったので、一般教養として、ごく基本的なプログラミングだけを学べました。

単位取得のためのテストがあったので、ちょっとは考えて作りましたが、
決して実用的なものではありません。

数十行程度の小さなプログラムです。

プログラマーになろうと決意して、
仕事でプログラミングを使うために、本格的に学習を始めたのは、30歳を過ぎてから。

遅いですよねー

でも十分にプログラミングが習得できましたよ。

このような実体験から、「始めるのには年齢は関係ない」、「今からでも間に合いますよ」、と確信を持って言えます。

それに大学は文系出身、というプログラマーって、意外と多いんです。

したがって誰にでも、何歳からでもプログラミングは習得できます。

プログラムで組み立てたSQLが、構文エラーになる時の解決方法について。

JavaScript初心者入門講座 を学び、独自にシステムを作っています。

しかし、データを追加する際、プログラムで組み立てた SQL の構文エラーが発生します。そのため、データを追加することができず、困っています。

構文のどこが間違っているのかがよく分かりません。構文エラーとなる箇所を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

【回答】
大変申し訳ございませんが、無料講座の範囲を超える内容については、手間がかかるため、個別にお答えすることができません。

そこで、システム開発をする時のヒントだけ書いておきます。

(1)テーブル名やフィールド名は、半角英数と「 _ 」アンダーバーなどの記号だけで付ける。
会社によって、名前の付け方のルールが決められている場合は、そのルールに従ってください。

(2)テーブル名やフィールド名は、できるだけ英語で付ける。
「zei」よりは「tax」にしておくほうが良いということです。極端な話、英語にしておけば、外国人のプログラマーでも、プログラムを修正できることになります。

(3)テーブル名やフィールド名は、帳票に出力する際に、日本語で表示できます。
英語での表記は、プログラマーだけが知っていればよい部分です。したがって、英語で名前を付けても、システムを利用する一般ユーザーが、戸惑うことはありません。

(4)テーブル名やフィールド名には、プログラムや SQL で意味のある記号は使わない。
例えば「 ( ) . + : 」などは使わないでください。全角の記号も同様です。それだけでもプログラムが読みやすく、エラーが少なくなります。

(5)SQLのエラー箇所は、データベースが教えてくれます。
プログラムで作成されたSQL文をコピーして、そのままデータベースで直接実行してみてください。エラー箇所がある場合は、メッセージを表示してくれます。

(6)エラー原因が分からない場合は「分解」する。
一度に長いSQL文を完成させるのではなく、フィールドを1つずつ追加してください。

insert into Customer(name) values('taro')
からはじめ、少しずつフィールドを増やして、実行します。

するとエラーが出るフィールドがあります。それが原因です。

慣れてきたら、複数のフィールドを同時に実行してみて、絞り込むこともできるようになります。

例えば、フィールド数が20くらいあったら、10ずつに分けて実行してみます。最初の10フィールドでエラーが出たら、エラー原因はその中にあると考えられます。

次はさらに半分に分けて実行します。このような手順で絞り込んでいくと、フィールド数が多くても、たった数回で、原因を特定することができます。


ちなみに、独自にシステム開発をする時に出てくる、疑問点や問題点、課題などについて、アドバイスする 有料コンサルティング というサポートサービスも用意しています。

各サポートサービスについては、メルマガに詳しく記載しているので、ご覧ください。
↓メルマガのバックナンバー
「オンライン講座」と「有料コンサルティング」募集開始のお知らせ。

スタイルシートの書き方についての質問。

【講座名】
PHP初心者入門講座
Ajax初心者入門講座

【質問】
スタイルシートは「.html」ファイル、「.php」ファイルのどちらに組み込むものですか?またスタイルシートの書き方について教えてください。

【回答】
スタイルシートは html と php のどちらにでも書くことができます。

CSS(Cascading Style Sheets)とは、Webページのレイアウト(見栄え)を定義する規格です。

HTMLにはレイアウトに関することも書けます。しかし本来 HTML は文書の論理構造を記述するもので、レイアウトに関することは CSS として書いたほうがよいと言われています。

CSS には書き方の種類がいくつかあります。以下はHTMLの例ですが、ファイルの拡張子が変わるだけで、PHPの場合も同じです。


(1)HTMLタグに直接CSSを定義する方法

ファイル名 test1.html

<html>
  <head>
    <title>test1</title>
  </head>
  <body>
    <p style="color:blue;">あああ</p>
  </body>
</html>



(2)HTML内にまとめてCSSを定義する方法

ファイル名 test2.html

<html>
  <head>
    <title>test2</title>
    <style type="text/css">
      <!--
        p { color: blue; }
      -->
    </style>
  </head>
  <body>
    <p>いいい</p>
  </body>
</html>



(3)CSSを外部ファイルとして定義する方法

ファイル名 test3.html

<html>
  <head>
    <link href="test.css" rel="stylesheet" type="text/css">
    <title>test3</title>
  </head>
  <body>
    <p>ううう</p>
  </body>
</html>


ファイル名 test.css

p {
  color: blue;
}


*外部ファイルとしてCSSを定義する場合は、スタイルシートの部分だけ書きます。


(4)インポートスタイルシートで定義する方法

ファイル名 test4.html

<html>
  <head>
    <style type="text/css">
      @import "test.css";
    </style>
    <title>test4</title>
  </head>
  <body>
    <p>えええ</p>
  </body>
</html>


*test.css は (3) と共通


当講座では主に (3) の方法を使っています。CSSを外部ファイルにすることで、HTMLが簡潔になります。しかも複数のHTMLで、スタイルシートを共有できるメリットがあるからです。

上記の例の拡張子を「.php」に変えて表示しても同じ結果になります。そのことからスタイルシートは html と php のどちらにでも書けることがわかります。

もちろんPHPの場合はサーバー上で実行する必要があります。


【ワンポイント】
スタイルシートは書き方の種類を混在させることができます。その場合は書き方の種類によって、重複定義した時の優先順位に違いがあるので注意が必要です。

スタイルシートの書き方は統一して、重複定義しないほうが無難です。


いきなり Java は難しいですか?

【質問】
プログラミング初心者ですが、いきなり Java は難しいですか?

【回答】
Java は仕事も多いし、とても魅力的な言語です。身近に質問できる人がいたり、しっかりした講習を受けられる環境があれば、最初から Java でも大丈夫だと思います。

しかし Java は一番最初の入門用としては難しいと思います。Java は簡単なプログラムでも、いきなりクラスが登場するので、最初にオブジェクト指向の壁があります。プログラミングの難しさというより、オブジェクト指向の難しさに挫折する人が多いです。

・オブジェクト指向の考え方が難しい
・いろいろ選択肢が多すぎる
・覚えなければならないことが多い

ある程度プログラミングできるようになっても、今度は選択肢の多さに圧倒されます。同じことを実現するのにいろいろ方法がありすぎて、どれが適切なのか初心者には選択が難しいのです。

選択肢が多いということは、それだけ覚えなければならないことが多いということです。
(統合開発環境の操作、クラスライブラリ、各種フレームワークなど)


まずは「プログラミングの楽しさ」を体験することが大事なので、できれば最初のハードルは思いっきり低いほうがいいと思います。

時間がある場合でしたら、まずは簡単な言語で、プログラミングがどういうものか体験したあとに SQL を学び、それから Java に入るのが理想的です。そうすると Java ではオブジェクト指向に集中できます。

どうしても Java から学ばないといけない場合は、「何が難しいのか分けて考える」ことがコツです。

・Java の基本的な文法が難しいのか
・オブジェクト指向が難しいのか
・標準クラスの使い方がわからないのか
・SQLが難しいのか
・環境設定が難しいのか
・覚えることが多すぎるのか

何が原因でわからないのか掴めれば、自然に解決策も見えてきます。


スポンサードリンク


スポンサードリンク






プログラミング入門 Q&A TOPへ